【ラウンドテーブル】Zone A(学校)の詳細について
Zone A 学校:子どもたちのコミュニティを支える教師のコミュニティ/教師のやりがいが生まれる学校
これまでZone Aでは「子どもたちのコミュニティを支える教師のコミュニティ」をテーマとして,昨年度は6月「協働を創りだす」,3月「世代を超えて協働する学校」をサブテーマに設定し,子どもたちの豊かな学びを支えていくために,学校全体のコミュニティを活性化し,協働していくことを考えてきました。その中から見えてきた「やらされ感」,「温度差」といった課題,立場や世代,考え方の違い,それらを超えてみんなが協働するには1つの大きな共有ビジョンが必要です。その共有ビジョンをどう設定するのか。これまでのラウンドテーブルの学びを経て,その鍵は「子どもの姿」の中にあり,子どもたちの本当の豊かな学びに繋がるビジョンこそが,教師のやりがいにつながっていくのではないかという一つの結論を得ることができました。
今回はその「やりがい」に焦点をあて,「教師のやりがいが生まれる学校」について,学校改革・授業改革の実践事例を手がかりに,議論を広げ深めていきたいと考えています。
sessionⅠ ポスターセッション 12:40-13:50
福井県内外の小学校・中学校・高校・特別支援学校から,教師の「やりがい」につながる学校づくりの実践についてポスター報告が行われます。ポスター報告にもとづき,各校及び参加者で互いの実践を交流します。
sessionⅡ シンポジウム 「教師のやりがいが生まれる学校づくり」 14:00-15:20
①栃木県鹿沼市立みなみ小学校 前校長 原田浩司先生
②福井市安居中学校 加藤 学先生
<コーディネーター> 国立教育政策研究所 統括研究官 千々布 敏弥氏
教師のやりがいにつながる学校づくりについて,それぞれ管理職とミドルリーダーの立場から,そのプロセスを語っていただきます。さらにコーディネーターを通して,参加の皆さんとともに,実践の意義について考えていきます。
sessionⅢ フォーラム 15:30-17:30
先の2つのsession を受け,学校改革・授業改革に挑戦している福井県内外の学校から協働研究の具体的な報告をしていただきます。クロス・フォーラムを設けて各学校の挑戦を傾聴し,議論し,共有していきます。
*北 典子先生(本郷小学校校長) *髙橋和代先生(麻生津小学校教頭)
*富士 健一先生(嶺南教育事務所) *金子 奨先生(埼玉県新座高校)
*江頭 正次郎先生(佐世保市立早岐中学校主幹教諭)
*坂下 博行先生(武生第一中学校)